距離事情
じじさま健在、つまりダブル要介護(二人とも車椅子 じさま要介護4ばさま要介護3)で、
ワンオペ在宅にオニヨメがひいひい言ってた頃、
初代ケアマネs氏と婆さまの会話で、ごく近いお身内の話題になった際、
婆さま「あの子も色々忙しい身なんでねえ」
ケアマネs氏「あちらの親御さんのこともあるでしょうからねえ」
婆さま「そうなんですよ。一応嫁ですから、あれも色々ねえ」
なーんてやりとりがあったのは承知しておりましたが、
その後、じじさまが体調を崩すことも増え、顔見るだけでも喜ぶから、もうちょっと頻繁に来て頂きたいんですけど とオニヨメうっかりs氏に零したところ、
s氏「あちらの親御さんのお世話もあるから、両方ってわけにはいかないんですよ」
などと、自分ばかり大変だと不平を言うなとばかり取りなされたんです
が、
…
…
…ちょっと待て、
そらー、関東近郊にご夫君実家があれば、そうでしょうけど、
この↓位置関係で、「義親の世話もあって大変」もないだろうよ。

甥君たちが小さかった頃は夏休みの度に一家で帰省してたこともあったようだけど、毎回交通費の出費が大変だって話も聞いてたし。
当時、既にご夫君父上だけが一人暮らししてたけど、何かあれば、関西在住のご夫君兄弟の方が駆けつけるのが距離的にも普通。
まあ、s氏もまさか、そういう地理的事情とは思っていなかったようで、説明したら絶句してた。
結局、婆さまが◯可愛さに、肝心のことボカした言い方するから、そういう誤解を生む。
あんなに親思い、弟思いの優しい子が訪問を躊躇う理由が婆さまには理解できないんだと思う。
だから、オニヨメが気難しくていちいちうるさいから、遠慮して足が遠のいたと解釈されてるらしい。
ま、当たらずとも遠からずですが〜
ええ、親思いで弟思いの優しい方だという点は大いに同意いたします。
でも、だからといって、オムツ変えたり、BenBen処理したりのハードルは越えられない、越えたくない、無意識のうちに全力で逃走される方です。
悪い方とはこれっぽっちも思っていません。
ただ、介護はできない。
それだけです。
ランキング参加中
よろしければクリックを


拍手して下さるアナタに感謝
ワンオペ在宅にオニヨメがひいひい言ってた頃、
初代ケアマネs氏と婆さまの会話で、ごく近いお身内の話題になった際、
婆さま「あの子も色々忙しい身なんでねえ」
ケアマネs氏「あちらの親御さんのこともあるでしょうからねえ」
婆さま「そうなんですよ。一応嫁ですから、あれも色々ねえ」
なーんてやりとりがあったのは承知しておりましたが、
その後、じじさまが体調を崩すことも増え、顔見るだけでも喜ぶから、もうちょっと頻繁に来て頂きたいんですけど とオニヨメうっかりs氏に零したところ、
s氏「あちらの親御さんのお世話もあるから、両方ってわけにはいかないんですよ」
などと、自分ばかり大変だと不平を言うなとばかり取りなされたんです
が、
…
…
…ちょっと待て、
そらー、関東近郊にご夫君実家があれば、そうでしょうけど、
この↓位置関係で、「義親の世話もあって大変」もないだろうよ。

甥君たちが小さかった頃は夏休みの度に一家で帰省してたこともあったようだけど、毎回交通費の出費が大変だって話も聞いてたし。
当時、既にご夫君父上だけが一人暮らししてたけど、何かあれば、関西在住のご夫君兄弟の方が駆けつけるのが距離的にも普通。
まあ、s氏もまさか、そういう地理的事情とは思っていなかったようで、説明したら絶句してた。
結局、婆さまが◯可愛さに、肝心のことボカした言い方するから、そういう誤解を生む。
あんなに親思い、弟思いの優しい子が訪問を躊躇う理由が婆さまには理解できないんだと思う。
だから、オニヨメが気難しくていちいちうるさいから、遠慮して足が遠のいたと解釈されてるらしい。
ま、当たらずとも遠からずですが〜
ええ、親思いで弟思いの優しい方だという点は大いに同意いたします。
でも、だからといって、オムツ変えたり、BenBen処理したりのハードルは越えられない、越えたくない、無意識のうちに全力で逃走される方です。
悪い方とはこれっぽっちも思っていません。
ただ、介護はできない。
それだけです。
ランキング参加中
よろしければクリックを


拍手して下さるアナタに感謝
- 2017/04/20(木) 19:53:15 |
- URL |
- ツンデレ
- [ 編集 ]
でもねー下の世話は嫁、誉めるのは娘って腹立ちますよ
嫁は黙って汚れ役ですかあ?
本当に遊びには来るけれど、あ、そ、びにですからね
かえって手間(食事からおやつ、付随のお子ちゃまのお世話まで有ったから
来なくても良いって思ってましたよ)
しっかし
ばあ様、無理矢理娘を庇わなくても…
かえって際立ちますわwww
>ツンデレさま
- 2017/04/23(日) 20:59:06 |
- URL |
- POTE
- [ 編集 ]
母親とは有難い存在だなあと。
コメントありがとうございました。
向き不向き
- 2017/04/24(月) 09:37:16 |
- URL |
- 珈琲茶館
- [ 編集 ]
無理に参加してもらって、後処理に余計な仕事増やすくらいなら、音信不通の方がマシです
金銭的援助だけならもっとありがたいですが、そういう既得なお身内は稀ですね
うちの兄弟も見事な知らんぷりですが、こちらのように大勢で来て宴会おっぱじめることがない分、マシだと気づきました
某Aさんのブログも愛読してますが、義兄弟絡みの話題になるとコメント倍増で、皆さん、同じように腹に据えかねているんだなあと思いました
POTEさん、お体如何ですか
天候不順な時期、健常者でも体調崩している人が多いです
大事にならない程度にほったらかしにして、ご自分の体をいたわってください
>珈琲茶館さま
- 2017/04/25(火) 10:36:24 |
- URL |
- POTE
- [ 編集 ]
かくいうワタクシも介護突入以前は同居してても、そんな風には思いませんでしたが、ダブル介護のMAX期から婆さま専属になった辺りから、「丸投げ」とか「小姑鬼千匹」な感じが実感出来てきちゃいましたから(遅い?)、世のお嫁さまたちは皆さん苦労されておられるんだと思います。
息苦しさは続いていますが、姿勢に気をつけ、深呼吸しながら何とかやっております。
ホントに皆さんにご心配いただいて、温かいお声がけしていただいて、POTEは幸せ者です。
世のお嫁さまがた、頑張らずに頑張りましょーねー!
コメントありがとうございました。