風呂好き国民
産湯に始まり、湯灌で終えるまで(ヲイ)
日本人ほど生活にお風呂が欠かせない人種は他に類を見ないようです。
昨日水曜はフラワーカントリー(仮名)さんのデイでして、
予め、6月2週目の後半ぐらいにk岩の菖蒲園にお出かけレクとのお話は伺っておりましたが、
迎えに来てくれたスタッフさんが「POTE村婆さん、今日は凄く良い天気だから菖蒲園行きますよー!」
(当日いきなりかーい!)
慌てて、帽子、帽子!と夏用の白い帽子を被せ、送り出しました。
この日は最高気温28℃、前日の曇天22℃とは打って変わっての夏日となり、
同じような介護施設外出グループが随分来ていたそうです。
で、
お出かけレクの場合、入浴サービスはありませんので、
月曜の老健での入浴の後、土曜のフラワーカントリーのデイまで、婆様はお風呂に入れないことになります。
28℃の炎天下に外出して汗もかいてんのに?
明日、金曜は10時に訪看、13~14の間に内科往診、14:30~15:00に訪問歯科というフルラインナップだというのに汗臭い身体で皆さんを迎え入れろと?
な、わきゃーない。
ホットタオルで誤魔化すことも考えましたけど、
この季節、やっぱりお湯に浸かりたいじゃないですか。
お洒落さんで綺麗好きな人ですし。
だから夕食後、入浴させて、頭洗って、爪も切って、髪ブローして、冷たいお茶も運びましたわよ。
(その前に入浴椅子やら浴槽内滑り止めマットやら支度して、ワタシもハーフパンツに着替えたりしましたけどね)
明日は前述のフルラインナップ訪問が済むと、出張からじゃっくさんが洗濯物持って帰ってきます。
因みに、来週から婆様はショートですが、来週だけじゃっくさんは出張が無いので、ワタクシの一人突発は9月以降になる見込み。
(4月にショート日程決定した後、じゃっくさんの出張が決まったんですよ)
(予定表見た途端、ほぼ毎週出張行ってる6月なのに、なんでわざわざショートとズラすんだよと)
(顧客(学校行事)の都合なんで仕方ないんですけどね)
(7月はお盆行事でショート無し、8月はケアマネの尽力でじゃっくさんの夏季休暇とショート重ねることが出来たので夫婦旅行の予定)
爺婆様ダブルでBen器の中で生活してたようなMAX期に比べれば天国のような現在ですが、
噂の国賓は、今月下旬に出産を控えてる国賓長男嫁子ちゃんの産後手伝いに備えてご多忙らしく、電話一つお寄越しになられません。
ひと月くらい長男宅に泊まり込むおつもりらしいですわよ。
別に若夫婦に頼まれた訳ではなく、ご自分でひと月滞在と決めてらっしゃって、新生児の入浴に並々ならぬ熱意がおありでしたけど、孫の入浴の前に老母の入浴手伝いに来いや。
まあ、多分、ワタシのせいでもあるとは思います。
意固地で不機嫌な弟嫁が干渉を嫌って、親の介護専横してるから、せめて孫に対しては自分の力を尽くしたいとお考えなんじゃないでしょうか。
(だって、オムツ以外なら何でもやりますってしょっぱなから言われちゃったからさあ)
(それ以外で協力してもらいたいことなんか思いつかなかった)
(つか、どっちかつーと邪魔だったし)
嫁子ちゃんのご両親は既に亡く、若夫婦が頼れるのは自分だけという自負もお有りなようです。
(親御さんは早くに亡くされてますけど、ご兄姉はとても仲がよろしいようです)
ま、せいぜい頑張って働かれれば良いんじゃないでしょうか。
(乳幼児抱えて姑と同居生活する嫁子ちゃんのストレスだけが心配ですが)
(案外、これを契機に仲良し嫁姑になるかも…)
(え、ならない?)
(まー確かに、ワタシなら一週間で勘弁だなー)
(亭主の母親が居たら、他のご兄姉だって遠慮してそうそう気軽には来難いだろうて)
(あの方だって、その昔実家で出産して、ひと月滞在の予定が、爺さまの干渉に我慢できなくて2週間でご夫君に迎えに来てもらってるんだから)
ランキング参加中
よろしければクリックを

拍手して下さるアナタに感謝
日本人ほど生活にお風呂が欠かせない人種は他に類を見ないようです。
昨日水曜はフラワーカントリー(仮名)さんのデイでして、
予め、6月2週目の後半ぐらいにk岩の菖蒲園にお出かけレクとのお話は伺っておりましたが、
迎えに来てくれたスタッフさんが「POTE村婆さん、今日は凄く良い天気だから菖蒲園行きますよー!」
(当日いきなりかーい!)
慌てて、帽子、帽子!と夏用の白い帽子を被せ、送り出しました。
この日は最高気温28℃、前日の曇天22℃とは打って変わっての夏日となり、
同じような介護施設外出グループが随分来ていたそうです。
で、
お出かけレクの場合、入浴サービスはありませんので、
月曜の老健での入浴の後、土曜のフラワーカントリーのデイまで、婆様はお風呂に入れないことになります。
28℃の炎天下に外出して汗もかいてんのに?
明日、金曜は10時に訪看、13~14の間に内科往診、14:30~15:00に訪問歯科というフルラインナップだというのに汗臭い身体で皆さんを迎え入れろと?
な、わきゃーない。
ホットタオルで誤魔化すことも考えましたけど、
この季節、やっぱりお湯に浸かりたいじゃないですか。
お洒落さんで綺麗好きな人ですし。
だから夕食後、入浴させて、頭洗って、爪も切って、髪ブローして、冷たいお茶も運びましたわよ。
(その前に入浴椅子やら浴槽内滑り止めマットやら支度して、ワタシもハーフパンツに着替えたりしましたけどね)
明日は前述のフルラインナップ訪問が済むと、出張からじゃっくさんが洗濯物持って帰ってきます。
因みに、来週から婆様はショートですが、来週だけじゃっくさんは出張が無いので、ワタクシの一人突発は9月以降になる見込み。
(4月にショート日程決定した後、じゃっくさんの出張が決まったんですよ)
(予定表見た途端、ほぼ毎週出張行ってる6月なのに、なんでわざわざショートとズラすんだよと)
(顧客(学校行事)の都合なんで仕方ないんですけどね)
(7月はお盆行事でショート無し、8月はケアマネの尽力でじゃっくさんの夏季休暇とショート重ねることが出来たので夫婦旅行の予定)
爺婆様ダブルでBen器の中で生活してたようなMAX期に比べれば天国のような現在ですが、
噂の国賓は、今月下旬に出産を控えてる国賓長男嫁子ちゃんの産後手伝いに備えてご多忙らしく、電話一つお寄越しになられません。
ひと月くらい長男宅に泊まり込むおつもりらしいですわよ。
別に若夫婦に頼まれた訳ではなく、ご自分でひと月滞在と決めてらっしゃって、新生児の入浴に並々ならぬ熱意がおありでしたけど、孫の入浴の前に老母の入浴手伝いに来いや。
まあ、多分、ワタシのせいでもあるとは思います。
意固地で不機嫌な弟嫁が干渉を嫌って、親の介護専横してるから、せめて孫に対しては自分の力を尽くしたいとお考えなんじゃないでしょうか。
(だって、オムツ以外なら何でもやりますってしょっぱなから言われちゃったからさあ)
(それ以外で協力してもらいたいことなんか思いつかなかった)
(つか、どっちかつーと邪魔だったし)
嫁子ちゃんのご両親は既に亡く、若夫婦が頼れるのは自分だけという自負もお有りなようです。
(親御さんは早くに亡くされてますけど、ご兄姉はとても仲がよろしいようです)
ま、せいぜい頑張って働かれれば良いんじゃないでしょうか。
(乳幼児抱えて姑と同居生活する嫁子ちゃんのストレスだけが心配ですが)
(案外、これを契機に仲良し嫁姑になるかも…)
(え、ならない?)
(まー確かに、ワタシなら一週間で勘弁だなー)
(亭主の母親が居たら、他のご兄姉だって遠慮してそうそう気軽には来難いだろうて)
(あの方だって、その昔実家で出産して、ひと月滞在の予定が、爺さまの干渉に我慢できなくて2週間でご夫君に迎えに来てもらってるんだから)
ランキング参加中
よろしければクリックを

拍手して下さるアナタに感謝
豊麗カード
- 2015/06/12(金) 08:05:48 |
- URL |
- みかん
- [ 編集 ]
用意する物もそれなりに大変。
まずは市の施設が無料になる豊麗カード、最近出来た物で父親の世代は老人カード、それがないと有料になっちゃうのでご用意くださいと。
市に電話して老人カードでもいいのか?聞いたら、すぐに今のカードを発行しますからおいでくださいと。で、発行してもらい準備万端です。
お昼の予約、お土産用のお金、すべてプリントで渡されます。
行かないと行きたがるし、行くと疲れて寝込むし困った物です。
NoTitle
- 2015/06/12(金) 18:04:39 |
- URL |
- TOMAMA
- [ 編集 ]
御入浴は国賓がするとして
やっぱりオムツはNGかしら?
ミルクはママとして
夜泣きは誰が起きるのかな?
1.5倍の食事の支度と買い物
1,8倍の洗濯 お風呂の掃除
誰がするのかな?
((o(^∇^)o))わくわく
1ヶ月たったら さぞ仲良くなってるでしょうね
黒TOMAMAでした