波乱満載の弥涼暮月・2
台風接近に刺激された前線が活発な雨を降らせ、
テレビでも避難や警戒を繰り返し呼びかけ、
挫創が治らないばかりか、転落を繰り返す超高齢老母を抱え、
(自室でずーーーーっと独り言言うようになったよ)
(意図的なのか無意識なのか)
(念仏唱えるみたいに、痛いとかバカとか助けてとかしょうがないとか早く迎えにきてとかみんなに悪いとか言い続けてる)
歳も歳だから、そういう症状が出るのも不思議ではないとはいえ、これに付き合う家族は大変で、
まあ、ワタシも実父や爺さまのせん妄や躁鬱で経験してるから、割と聞き流せていますが、
(また言ってる〜、まあ言わせてりゃいいか〜、ちょっとうるさいけどな〜な緩〜い許容)
正常だった家族が「こんなになっちゃった」と当惑と動揺するケースはすごく多いんだろうとは思います。
ともあれ、そんな不穏な夜に(疲れて)眠りにつき、
午前3時にチャイムが鳴った。
まず思ったのは「誰?」
そして、次に思ったのは「無視するか(真夜中だし、怖いし)」
ところが、ここで、隣に寝ていたじゃっくが起き出し、玄関に出て対応するのかと思ったら、あのヤロ
トイレに行きおった。
トイレかよっっ‼︎
(母親だけじゃなく息子も頻尿)
で、
せっかく、チャイムシカトしようと思ってたのに、トイレ(2F)の照明が点いたもんだから、
家人が起きたのが来訪者に分かったらしく、一層チャイムが連打され、もはやスルー出来ない状況になり、
渋々起き出して階段を降りる際、階段横にある小窓から外を見ると、
パトカーと、雨具装備の警官らしき姿が。
パパパ パトカー?
何?うちの外で誰か行き倒れてる?それとも車に何かされてる?え?え?と慌てて階下に下り、
玄関天井灯を点けると、「夜分すいませーん」と若い男性の声。
鍵を開け、ドアを細目に開けると、雨具を着た若いお巡りさんが
「突然済みません。POTE村さんの裏の植木なんですけれど、道路の方に倒れてしまって車が通れなくなってるんですよ」
そこへトイレから出てきたじゃっく氏が加わって、現場確認はじゃっく氏が傘差して同行。
うちの北側は一通道路に面してるんですが、
建て替えた1999から植えっぱなしの生垣コニファーがかなり伸びてボサボサになってたんですが、
↓こんな感じ

(イメージです)
(うちの生垣はもっとボサボサの大暴れ状態)
この、端っこの2本が道路側に最敬礼するように大きく傾いており、
説明の警官が「このままだと通行に危険なので、許可いただければ切ってしまいたいんですが」
で、じゃっく氏が了解し、そうこうしてたらパトカーが更に集まって来て(最終的に3台集まった)、
ガタイの良いお巡りさんがあっという間にコニファーを切断し、
でも、切った植木を片付け、撤去することは警察はできないので(そりゃそーだ)、
切った部分は敷地内に入れていただき、その場は解散。
やれやれと今度こそ寝直して、眠りに落ちた午前4時、
今度は自治体からの洪水警報メールが鳴り響いた。
(ヒー!寝かしてくれー!!)
続く
——————————————————————————————
このブログはこんなオニヨメが書いてます。ご挨拶&ご案内→★
——————————————————————————————
ランキング参加中
よろしければクリックを



拍手して下さるアナタに感謝
テレビでも避難や警戒を繰り返し呼びかけ、
挫創が治らないばかりか、転落を繰り返す超高齢老母を抱え、
(自室でずーーーーっと独り言言うようになったよ)
(意図的なのか無意識なのか)
(念仏唱えるみたいに、痛いとかバカとか助けてとかしょうがないとか早く迎えにきてとかみんなに悪いとか言い続けてる)
歳も歳だから、そういう症状が出るのも不思議ではないとはいえ、これに付き合う家族は大変で、
まあ、ワタシも実父や爺さまのせん妄や躁鬱で経験してるから、割と聞き流せていますが、
(また言ってる〜、まあ言わせてりゃいいか〜、ちょっとうるさいけどな〜な緩〜い許容)
正常だった家族が「こんなになっちゃった」と当惑と動揺するケースはすごく多いんだろうとは思います。
ともあれ、そんな不穏な夜に(疲れて)眠りにつき、
午前3時にチャイムが鳴った。
まず思ったのは「誰?」
そして、次に思ったのは「無視するか(真夜中だし、怖いし)」
ところが、ここで、隣に寝ていたじゃっくが起き出し、玄関に出て対応するのかと思ったら、あのヤロ
トイレに行きおった。
トイレかよっっ‼︎
(母親だけじゃなく息子も頻尿)
で、
せっかく、チャイムシカトしようと思ってたのに、トイレ(2F)の照明が点いたもんだから、
家人が起きたのが来訪者に分かったらしく、一層チャイムが連打され、もはやスルー出来ない状況になり、
渋々起き出して階段を降りる際、階段横にある小窓から外を見ると、
パトカーと、雨具装備の警官らしき姿が。
パパパ パトカー?
何?うちの外で誰か行き倒れてる?それとも車に何かされてる?え?え?と慌てて階下に下り、
玄関天井灯を点けると、「夜分すいませーん」と若い男性の声。
鍵を開け、ドアを細目に開けると、雨具を着た若いお巡りさんが
「突然済みません。POTE村さんの裏の植木なんですけれど、道路の方に倒れてしまって車が通れなくなってるんですよ」
そこへトイレから出てきたじゃっく氏が加わって、現場確認はじゃっく氏が傘差して同行。
うちの北側は一通道路に面してるんですが、
建て替えた1999から植えっぱなしの生垣コニファーがかなり伸びてボサボサになってたんですが、
↓こんな感じ

(イメージです)
(うちの生垣はもっとボサボサの大暴れ状態)
この、端っこの2本が道路側に最敬礼するように大きく傾いており、
説明の警官が「このままだと通行に危険なので、許可いただければ切ってしまいたいんですが」
で、じゃっく氏が了解し、そうこうしてたらパトカーが更に集まって来て(最終的に3台集まった)、
ガタイの良いお巡りさんがあっという間にコニファーを切断し、
でも、切った植木を片付け、撤去することは警察はできないので(そりゃそーだ)、
切った部分は敷地内に入れていただき、その場は解散。
やれやれと今度こそ寝直して、眠りに落ちた午前4時、
今度は自治体からの洪水警報メールが鳴り響いた。
(ヒー!寝かしてくれー!!)
続く
——————————————————————————————
このブログはこんなオニヨメが書いてます。ご挨拶&ご案内→★
——————————————————————————————
ランキング参加中
よろしければクリックを



拍手して下さるアナタに感謝
最新コメント